logo

RECRUITING

SOCでプロになる

Sustainability Professional
people

建設業界やコンクリート業界の
事業継続支援を

コンクリートのプロ

入社4年目
コンクリート技術センター所属

Q現在の仕事内容を教えてください


私が所属しているコンクリート技術センターでは、主に、コンクリートをさらに普及させるため、また、コンクリートに新たな付加価値を与えるための技術開発を行っています。具体的には、生コンクリートやコンクリート製品の品質安定化・品質向上に向けた検討や、生産性向上、省人化につながるような新技術の開発を行っています。コンクリート技術センターは、研究所と全国の支店とを結ぶパイプのような立ち位置にあり、全国のユーザー様からの要望・相談に対して技術的なサポートを行うグループとしても活躍しています。個人的には、現在コンクリート業界へのAI技術導入について検討を行っており、生コンクリート工場における業務の省人化・省力化に向けた技術サービスが提供できないか、日々模索しています。

people

QSOCに入社を決めたきっかけ、理由を教えてください


学生時代は土木系の学科に所属しており、授業を通じて、コンクリート等の建設材料に興味を持ちました。学部4年から大学院までコンクリートを扱う研究室に所属して研究を進めていく中で、建設材料への興味がさらに強まり、メーカーへの就職を考えるようになりました。就職活動時にSOCの研究所見学をした際、社員のみなさんが生き生きと働いている姿や、女性研究員の多さが目に留まりました。また、会社が社員一人一人と向き合っているんだなぁと感じられる福利厚生制度の豊富さにも惹かれ、志望することを決めました。入社までサポートしていただいた人事の方の人柄も非常によく、不安になりがちだった当時、相談しやすい雰囲気づくりをしてくださったこともありがたかったです。

QSOCの魅力はなんだと思いますか?


people

入社前の見学時にも感じた、社員一人一人に目を向けてもらえるという点が魅力だと感じています。入社後、「トレーナー制度」という、直属の先輩がトレーナーとして社会人としての基本から業務に至るまでのサポートをしてくださる制度があります。また、上司が定期的に面談をしてくださるので、親睦を深めるきっかけにもなりますし、職場環境や体調面、メンタル面についての状況把握やケア等をしてくれるのがありがたいです。(職場に対して悩みがあるという意味ではなく(笑)、しっかりと見てくれています、という意味です。)いい意味でギャップがあったことは、若手のうちから様々なことを任せていただけるという点です。入社2年目から現在の研究テーマに携わっていますが、社内での報告会や、ユーザー様への技術紹介、協力会社との協議などをすぐに任せていただきました。もちろん野放しというわけではなく、先輩・上司がサポートしてくださいます。慣れるまでは緊張しますが、研究テーマへの責任感が芽生えるきっかけになりますし、自信をもって提供できる技術サービスにしていこう、というやる気が出ました。

Qどんな時に仕事のやりがい、楽しさを感じますか?


先輩や上司から、「よかったね」「任せてよかったよ」など、お褒めの言葉をいただけた時に、頑張ってよかったとやりがいを感じられます。周囲に努力や成長を気づいていただいたり、褒めていただいたりするのは、非常にありがたいなと感じます。そこで満足するだけでなく、何が成功につながったのかを記録して、次回につなげられるようにしています。また、指摘や激励をいただいた際もメモを取るようにし、以後の自身の成長につなげられるよう、ポジティブに捉えています。目標の達成や成長がやりがいを感じるポイントになると思うので、研究テーマや会社に貢献できるよう、スキル取得などで自分のレベルを上げ色々なことにチャレンジさせていただきたいです。

Q最も大変だったこと、苦労したエピソードがあれば教えてください


入社して研究所配属された直後、3か月間自社系の生コン工場に研修にいきました。都内でも有数の出荷量がある工場で、毎日汗だくになりながら生コンの品質管理業務に従事しました。工場の皆さんがたくさんサポートしてくださったので業務上の苦労はありませんでしたが、毎日体力的なキツさと、暑さとの闘いでした。研修を通じて、弊社が提供しているセメントがどのように使用され、世の中に出ていくのかという流れを勉強することができ、非常に参考になりました。今は研修の時に築いた関係性が日々の業務に役立つこともあり、研修に行かせていただいてよかったなぁと感じています。

people

SCHEDULE
ある1日のスケジュール

7時40分自宅出発、8時35分出社、着替え、メールチェックなど、9時朝のグループミーティング、9時15分コンクリートの試験練り、12時昼食、13時データ整理、14時研究テーマ担当者での打ち合わせ、15時資料制作、17時45分退社、19時帰宅
実験業務や研究開発以外の業務も・・・
people

研究開発に関わる業務のほかにも、職場の安全衛生等、働く環境をよりよくするための業務や、リクルート関連の対応をすることもあります。
また、若手社員の成長を目的とした社内発表会への参加や、学会への論文投稿など、スキルアップにつながる業務にも携わることができます。


8時自宅出発、9時新幹線乗車、11時支店技術センター員との打ち合わせ、13時ユーザー様への技術紹介、16時ユーザー様との意見交換、18時ユーザー様との懇親会、21時宿泊先へ到着
研究所勤務って、
思った以上に外部交流が多い!

現在担当している研究テーマが、ユーザー様の業務環境改善につながるテーマということもあり、全国各地のユーザー様を対象としたニーズ調査やヒアリング、意見交換のための出張が多いです。また、システムの開発に向けた関係会社との打合せや、他部署の方との連携など、様々な方々とコミュニケーションをとりながら業務に従事しています。

STAFF INTERVIEW

各部門のプロフェッショナルとして活躍する社員達に、仕事のリアルを語っていただきました。

people
people
people
people
people

RECRUIT

採用情報