年/月 |
タイトル |
著者名 |
出典 |
参照URL |
発表PPT |
2021/12 |
重金属吸着能を有するジオテキスタイル材の不飽和浸透特性を考慮した吸着性能評価 |
魚見太志,村中隆之介,乾徹,緒方奨,板谷裕輝,中村丞吾 |
第36回ジオシンセティックスシンポジウム |
|
|
2021/12 |
Eukaryotic Communities in Aquatic Mesocosms with and without the calcined dolomite Investigated by 18S rRNA amplicon-based metagenomics |
板谷 裕輝,國西 健史, 秋山 達志, 中村 丞吾 |
Microbiology Resource Announcements,Vol.10,Issue.48 |
 |
|
2021/12 |
コンクリート舗装のすべり抵抗性と路面テクスチャの関連性の検討 |
泉尾英文,鍋島美咲,安久憲一,岸良竜,上野 敦 |
土木学会論文集E1(舗装工学) ,Vol.77,No.2,pp146-153,2021 |
 |
|
2021/10 |
RC構造物に適用した溶射型流電陽極方式電気防食の防食効果に関する検討 |
山本誠,山口明信,審良義和,茂庭柾彦,林口幸子 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.21,pp.1-6,2021 |
|
|
2021/10 |
陽極貼付け材料の種類が陽極・鉄筋間の電気抵抗に与える影響 |
茂庭柾彦,山本誠,安藤重裕,清水宏一朗,佐々木亘 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.21,pp.87-90,2021 |
|
|
2021/10 |
電気防食を適用して20年以上が経過した道路橋の防食効果および耐久性に関する検討 |
青山敏幸,小城守,峰松敏和,佐々木厳 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.21,pp.185-190,2021 |
|
|
2021/10 |
電気泳動試験による模擬鉄筋周囲の緻密さ評価におけるアクリル棒の妥当性の検討 |
本田和也,国枝稔 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.21,pp.243-248,2021 |
|
|
2021/10 |
伸縮ジョイント部における超速硬コンクリートの初期ひび割れ発生機構の解明 |
町田紘一,下村匠,関友則 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.21,pp.273-276,2021 |
|
|
2021/10 |
最低気限-15℃まで施工可能な無機系アンカー材の開発[セメフォースアンカー寒冷地仕様] |
阿部隆英 ,折田現太,安藤重裕, 兼吉孝征 , 高瀬裕也 |
セメント・コンクリート No.896,pp.13-19 |
|
|
2021/10 |
骨材に含まれる硫化鉄がコンクリートの膨張劣化に及ぼす影響 |
宮本慎太郎,安藤陽子,川端雄一郎,関友則,吉田夏樹 |
コンクリート工学 Vol.59, No.10,pp.894-900 2021.10 |
|
|
2021/10 |
コンクリート構造物の耐凍害性確保に関する調査研究小委員会(359委員会)委員会報告書 |
羽原俊祐 ,岩城一郎,林大介,遠藤裕丈,宮薗雅裕 他 |
土木学会コンクリート委員会 コンクリート技術シリーズ127 |
|
|
2021/09 |
AI を用いたコンクリート調合導出技術の開発 |
中西縁,本田和也,小田部 裕一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,材料施工,pp103-104,2021 |
|
|
2021/09 |
粒体シリカフュームの高強度コンクリートへの適用(その1 粒体の特性とフレッシュ性状) |
小田部裕一,西元央,三浦真司 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,材料施工,pp249-250,2021 |
|
|
2021/09 |
粒体シリカフュームの高強度コンクリートへの適用(その2 強度,発熱特性) |
西元央,小田部裕一,三浦真司 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,材料施工,pp251-252,2021 |
|
|
2021/09 |
粒体シリカフュームの高強度コンクリートへの適用(その3 自己収縮) |
三浦真司,小田部裕一,西元央 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,材料施工,pp253-254,2021 |
|
|
2021/09 |
あと施工アンカーに用いる耐寒剤を調合した無機系接着剤の付着強度に関する研究-その1 無機系接着剤に添加する防凍成分の濃度に関する検討- |
阿部隆英,折田現太,高瀬裕也,安藤重裕,兼吉孝征 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,構造Ⅳ,pp69-70 |
|
|
2021/09 |
あと施工アンカーに用いる耐寒剤を調合した無機系接着剤の付着強度に関する研究-その2 氷点下で養生したあと施工アンカーの付着実験- |
折田現太,阿部隆英,高瀬裕也,安藤重裕,兼吉孝征 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,構造Ⅳ,pp71-72,2021 |
|
|
2021/09 |
あと施工アンカーに用いる耐寒剤を調合した無機系接着剤の付着強度に関する研究-その3 寒中工事を想定して定着した無機系アンカーの付着特性- |
高瀬裕也,阿部隆英,折田現太,安藤重裕,兼吉孝征 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,構造Ⅳ,pp73-74 |
|
|
2021/09 |
あと施工アンカーに用いる耐寒剤を配合した無機系接着剤の付着強度に関する研究-その4 寒中工事を模擬して定着した無機系アンカーのせん断抵抗性能- |
末長大佑,高瀬裕也,阿部隆英,折田現太,安藤重裕,兼吉孝征 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,構造Ⅳ,pp75-76 |
|
|
2021/09 |
超速硬セメント系注入式あと施工アンカーの付着特性 その20 定常クリープ |
安藤重裕,中野克彦,田沼毅彦,有木克良,矢幡秀介,兼吉孝征 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,構造Ⅳ,pp95-96 |
|
|
2021/09 |
接着系あと施工アンカーのクリープ試験装置の小型化に関する実験的検討 その2 |
高橋宗臣,松沢晃一,中田清史,大垣正之,安藤重裕,寺崎慎一,小林学,鎌田晃輔,宋昌錫,濱崎仁,中野克彦,佐藤滉起 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,構造Ⅳ,pp99-100 |
|
|
2021/09 |
長尺あと施工アンカーの性能確認試験(その8) アンボンド区間を設けたあと施工アンカーの塑性域での繰り返し載荷実験Ⅱ |
酒井裕基,中野克彦,松沢晃一,有木克良,内野裕士,大垣正之,安藤重裕,今井清史,沼田卓也 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021 年 9 月,構造Ⅳ,pp105-106 |
|
|
2021/09 |
高炉セメントに早強剤を添加したコンクリートの硬化物性に関する検討 |
山川剛,取違剛,山野泰明,中嶋翔平,小田部 裕一,本田 和也 |
土木学会年次学術講演会講演概要集,76th,V-14,2021 |
|
|
2021/09 |
地下鉄トンネルの塩害対策補修工法で用いる犠牲陽極材について |
篠原秀明,篠原大輔,中嶋朝斐,谷田剛史,諸橋由治,小椋紀彦,鹿島篤志 |
土木学会年次学術講演会講演概要集,76th,V-94,2021 |
|
|
2021/09 |
PCa製品用フライアッシュコンクリートの圧縮強度および耐久性評価 |
宮薗雅裕,中上明久,本田和也,橋場正明,仲髙翔太郎 |
土木学会年次学術講演会講演概要集,76th,V-213,2021 |
|
 |
2021/09 |
PCa製品用フライアッシュコンクリートの養生条件が スケーリング抵抗性に及ぼす影響 |
中上明久,西山沙友里,宮澤 聡 |
土木学会年次学術講演会講演概要集,76th,V-220,2021 |
|
|
2021/09 |
高流動コンクリートの側圧算定式に関する一検討 |
三浦真司,小田部裕一 |
土木学会年次学術講演会講演概要集,76th,V-305,2021 |
|
|
2021/09 |
孟宗竹チップの端材を用いた保水性を有する半たわみ性舗装材料の開発 |
山田宏,山田真義,廣津晴樹,関友則 |
土木学会年次学術講演会講演概要集,76th,V-457,2021 |
|
|
2021/09 |
耐寒促進剤を配合した無機系接着剤によるあと施工アンカーのせん断抵抗性能 |
高瀬裕也,折田現太,阿部隆英,安藤重裕,兼吉孝征 |
土木学会年次学術講演会講演概要集,76th,V-517,2021 |
|
|
2021/07 |
同一地域で産出された砂を使用したモルタルの流動性について |
西元央,齋藤尚,小田部裕一 |
コンクリート工学年次論文集,Vol.43,No.1,pp.59-64,2021 |
 |
|
2021/07 |
電気泳動試験による模擬鉄筋周囲のセメント硬化体の緻密さの評価に関する検討 |
本田和也,国枝稔 |
コンクリート工学年次論文集,Vol.43,No.1,pp.550-555,2021 |
 |
|
2021/07 |
無機系あと施工アンカーの電磁パルス法による非破壊評価 |
安藤重裕,加賀敏明,濱崎 仁 |
コンクリート工学年次論文集,Vol.43,No.2,pp.349-354,2021 |
 |
|
2021/07 |
重金属吸着特性を有するジオシンセティックス材の水理特性の評価 |
村中隆之介,緒方奨,乾徹,板谷裕輝,中村丞吾 |
第56回地盤工学研究発表会発表講演集,No.13-7-4-08,2021 |
|
|
2021/06 |
魚類の食害防止ネットについて |
戸山聖一,河上皓平,久恒成史,鈴木裕明,石井博 |
日本水産工学会学術講演会講演論文集 pp.109-112 |
|
|
2021/05 |
原料中のアルミ形態がクリンカー鉱物生成プロセスと物性に及ぼす影響 |
佐藤友樹,中田裕伸,清水準 |
第75回セメント技術大会講演要旨,pp.18-19,2021 |
|
 |
2021/05 |
PCa製品用フライアッシュコンクリートの養生条件が遮塩性および中性化抵抗性に及ぼす影響 |
中上明久,西山沙友里,宮澤聡 |
第75回セメント技術大会講演要旨,pp.138-139,2021 |
|
|
2021/05 |
セメント系固化材による改良土の特性(その1)~湿潤密度と一軸圧縮強さ~ |
泉尾英文,吉田雅彦,黒澤功,佐藤宏樹 |
第75回セメント技術大会講演要旨,pp.148-149,2021 |
|
|
2021/05 |
火山ガラス微粉末Ⅱ種を使用したコンクリートの基本物性について |
西元央,橋本龍一,小浦千秋,中村崇 |
第75回セメント技術大会講演要旨,pp.158-159,2021 |
|
|
2021/05 |
顆粒状シリカフュームの超高強度コンクリートへの適用性に関する研究 |
宮薗雅裕,中上明久,小田部裕一 |
第75回セメント技術大会講演要旨,pp.236-237,2021 |
|
 |
2021/05 |
PCa製品向け高流動コンクリートの配合設計に関する検討 |
中西縁,小田部裕一 |
第75回セメント技術大会講演要旨,pp.262-263,2021 |
|
|
2021/05 |
同一産地で産出された砂を用いたモルタルの流動性に関する一考察 |
齋藤尚,西元央,小田部裕一 |
第75回セメント技術大会講演要旨,pp.266-267,2021 |
|
 |
2021/03 |
プロクター貫入抵抗値によるフレッシュモルタルのハンドリング評価 |
齋藤尚,行武幸一,西元央,小田部裕一 |
セメント・コンクリート論文集 Vol.74,pp.125ー130,2020 |
 |
|
2021/03 |
自己治癒成分を有機系材料でコーティングした自己治癒材を用いたモルタルの各種性状および自己治癒効果の評価 |
齋藤尚,岸利治 |
セメント・コンクリート論文集 Vol.74,pp.185ー192,2020 |
 |
|
2021/01 |
軌道材料ができるまで TC型省力化軌道ができるまで |
川瀬彩 ,森田進 |
新線路 Vol.75,No.1,pp.64-66 |
|
|